会費について
会費について
同窓会会費についてのご説明です。
同窓会の会費については、会則第6条及び附則3において、次のように定められています。同窓会の財政基盤の確立をはかるためにも、会費の納入にご協力下さるよう、お願いいたします。
会費の区分 | ご説明 | 金額 | 備考 |
単独会費 | 1人分・1年間の会費 |
3,000円 | 会報「国府台」を年2回(8月・翌年3月)送付 同窓会出版物・同窓会行事参加費の割引など |
夫婦会費 | ご夫婦がいずれも卒業生の場合 1組(会員2人)分・1年間の会費 |
3,000円 | 同上、送付する会報は1部だけとなります。 |
高齢会費 | 満年齢70歳以上の会員の1年間の会費・1人分 | 1,500円 | 会報「国府台」を年2回(8月・翌年3月)送付、同窓会出版物・同窓会行事参加費の割引など |
●毎年3月20日頃に、会報・定期総会開催状・総会出欠葉書・会費納入用振替用紙を会員各位宛にお送りしていますので、定期総会開催日(おおむね4月中旬~下旬)までに、振替用紙にてご送金下さるよう、お願いいたします。
●定期総会に出席される際に、受付にてご納入下さっても結構です。
●文化祭等、同窓会行事の際に、同窓会窓口でご納入いただくことも出来ます。
●上記以外の時は、同窓会事務局宛に、メールまたはファックスでご連絡下さい。
会費納入についてのご注意
色々と出費が多い時期ですが、いつも会費納入にご協力くださり、ありがとうございます。
夫婦会費について改定案が出され、定期総会で承認されましたので、どうぞお振り込みをお願いします。
★夫婦会員 4,500円 ⇒ 3,000円になりました。
※10年会費は廃止となりましたが、まとめ払いはお受けいたします。遠慮なく事務局まで申し出てください。
今まで会費を納入されていた高齢会員の方で、本年4月2日から80歳以上になる方は事務局まで申し出れば会費無料の「名誉会員」になれます。(ただし、総会等での議決権はありません)
会員の方には、会報をお届けしたときに、赤色の振込用紙も同封しています。
本年度からは振込の際に発行される控えが領収証となります。
⇒会員証兼領収証は送りませんが、必要な方は事務局まで申し出てください。